1 私達、密教僧の中には、式神を操れる者も存在するのも事実であります。 密教僧の中でも少数だが、長い年月を掛けて、式神を練り上げる修行をして居る者がいる。 拙僧もその一人であります。 式神も様々で、密教僧に依って異なり、同じ式神は無いのです。 道具を使う者から、念を持って練り上げる者まで様々であります。 しかし、それには大変な修行が必要なのも確かで御座います。 拙僧は、永年、赤不動明王尊に仕えて会得する事が出来ましたが、横道にそれる者も少なく無いのです。 何故、横道左道に行ってしまったのか? それは、金、物質的価値観の魔力であります。 護摩にも、黒護摩が存在します。 正しい式神を練り上げるには、あらゆる誘惑に耐え、信仰心を持ち続け無くては叶いません。 黒護摩も白護摩も、本来呪術。 曲がった法を修すれば黒に成り、正しい法を修すれば白に成る。 当たり前の事なのです。 私は、想います。 正しい法を修し、しあわせを理解し、神仏を敬う時、本当のしあわせを悟るのではと。 拙僧は、今しあわせで御座います。 御本尊様と静かに送れる毎日が。 願わくば、一人でも多くの方々がしあわせである事を願っております。 南無大日大聖不動明王尊 蓮華合掌 赤不動院 院主 永作優三輝 ▲
by kongousan-akafudo
| 2015-11-17 06:00
| ◎赤不動明王院通信
1 |
カテゴリ
院主 永作優三輝 経歴 本院分院からのお知らせ ★無料&有料メルマガ ★護符・人型 ★仏像・法具 ★赤不動明王院メニュー ◎赤不動明王院通信 ├密教の諸尊について ├密教の世界 ├密教法具について ├愛について ├開運・魔除けについて ├人間関係について └私たちの暮らし 最新の記事
記事ランキング
検索
ブログジャンル
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 |
ファン申請 |
||